1
▲
by costamesa1995
| 2010-06-23 20:59
| ニャンニャン
グランプリダンサー
今日、マスターの姪っ子「山本沙希」さんがお店に遊びに来てくれました。
5月に行われた第21回JDAダンスコンクールでグランプリを取ったダンサーです。
(高知新聞にも載ってました)

ダンスの模様は → こちら
今度6月26日(土)KUTV AM9:25から放送のじゃらんじゃらんモーニングに出演するようです。
今日、マスターの姪っ子「山本沙希」さんがお店に遊びに来てくれました。
5月に行われた第21回JDAダンスコンクールでグランプリを取ったダンサーです。
(高知新聞にも載ってました)

ダンスの模様は → こちら
今度6月26日(土)KUTV AM9:25から放送のじゃらんじゃらんモーニングに出演するようです。
▲
by costamesa1995
| 2010-06-21 17:17
| その他
▲
by costamesa1995
| 2010-06-17 16:21
| 花
▲
by costamesa1995
| 2010-06-10 16:38
| 海
週末のキャンプ
週末のキャンプはさっそく、OGAWAキャンパルの新しいテント「ミルフォード12」の出番!
1人で使うのには、十分!
コンパクトに持ち運べて、設置が簡単!

小さいながらも、換気用ベンチレーターも前後にと、
細かいところにも色々細工がしてあり、
とっても使いやすかったです。
今年はミルフォードの出番が多いかも!?
フレッサウイングタープとのコラボ使い。
バッチリ!!






今回の夜ご飯は、近くでサシミや、お惣菜を買ってきて宴会をしました。
安上がりで、お魚はおいしいし、いうことなし。
あとはファイヤーを囲みながらののんびりとした時間。
これが、キャンプの醍醐味だね。

BIGテント「ティエラ5」は、今回出番なし。
もう少しあとになりそうです。。。

週末のキャンプはさっそく、OGAWAキャンパルの新しいテント「ミルフォード12」の出番!
1人で使うのには、十分!
コンパクトに持ち運べて、設置が簡単!

小さいながらも、換気用ベンチレーターも前後にと、
細かいところにも色々細工がしてあり、
とっても使いやすかったです。
今年はミルフォードの出番が多いかも!?
フレッサウイングタープとのコラボ使い。
バッチリ!!






今回の夜ご飯は、近くでサシミや、お惣菜を買ってきて宴会をしました。
安上がりで、お魚はおいしいし、いうことなし。
あとはファイヤーを囲みながらののんびりとした時間。
これが、キャンプの醍醐味だね。

BIGテント「ティエラ5」は、今回出番なし。
もう少しあとになりそうです。。。

▲
by costamesa1995
| 2010-06-07 19:57
| キャンプ
ティエラ5 やっぱり張りました。
届いたばかりのOGAWAのティエラ5。

ちょっと他のテントと並べてみました。
ティエラ5と、ステイシーⅡと、ミルフォード12。

収納サイズからして、ティエラ5のでかいこと。そしてなかなかの重量と。。。。
ミルフォード12のコンパクトさ。
収容人数の違いはありますが、圧巻です。

大きさ的に庭の芝生の上での試し張りはあきらめていましたが、
(ジャリの上には張りたくはないので)
やっぱり、どうしても気になり、ガマン出来ず無理やり張ってみました♪

庭いっぱいいっぱいです。
基本となるセルフスタンディングテープだけでギリギリです。
ポールをすべて取り付けて、
インナーを取り付け、
と写真では簡単に進みましたが、色々四苦八苦しながらやっとココまで。。

そして完成!!
なにが大変ってフライシートをかぶせるのが一苦労。
この大きさになると、重量もあるし、初めてなので前後ろは分からない。
高さが2m近くになるので、背伸びしっぱなし。
途中経過の写真なんか撮ってる余裕なし!

庭ギリギリのため、外側のペグを打つことが出来ず、
バシッと決まっていませんが、なかなかの出来栄えです。
リビングは2.8m。踊れますヨ。。

一度、組み立ててみると、要領が分かり、もう説明書を見ることはないナ~というほど
ポールも色分けされていて、ジョイントも簡単!
通気性もバツグン。あちこちメッシュだらけ。
結露防止のライナーシートも付いてるし、張り出し用ポールも付いていて、言うことなし。
さすがOGAWA!という細かい仕事に感動しました。

高さも十分あるので、着替えなどもしやすく、キャンプするのが楽しみになっていきました。
今日は日が照っていなかったので汗をかくまではいきませんでしたが、
これがキャンプ場の炎天下の中、初張りをしてたのかな~と思うと、
ゾッっとします。やっぱり試し張りは必要です。

2人用のステイシーⅡがこんなに小さく見えます。


完成後、ニャンゴロもケビンも見に来ました。
そして、テントの中でひと暴れして出ていきました。
届いたばかりのOGAWAのティエラ5。

ちょっと他のテントと並べてみました。
ティエラ5と、ステイシーⅡと、ミルフォード12。

収納サイズからして、ティエラ5のでかいこと。そしてなかなかの重量と。。。。
ミルフォード12のコンパクトさ。
収容人数の違いはありますが、圧巻です。

大きさ的に庭の芝生の上での試し張りはあきらめていましたが、
(ジャリの上には張りたくはないので)
やっぱり、どうしても気になり、ガマン出来ず無理やり張ってみました♪

庭いっぱいいっぱいです。
基本となるセルフスタンディングテープだけでギリギリです。
ポールをすべて取り付けて、
インナーを取り付け、
と写真では簡単に進みましたが、色々四苦八苦しながらやっとココまで。。

そして完成!!
なにが大変ってフライシートをかぶせるのが一苦労。
この大きさになると、重量もあるし、初めてなので前後ろは分からない。
高さが2m近くになるので、背伸びしっぱなし。
途中経過の写真なんか撮ってる余裕なし!

庭ギリギリのため、外側のペグを打つことが出来ず、
バシッと決まっていませんが、なかなかの出来栄えです。
リビングは2.8m。踊れますヨ。。

一度、組み立ててみると、要領が分かり、もう説明書を見ることはないナ~というほど
ポールも色分けされていて、ジョイントも簡単!
通気性もバツグン。あちこちメッシュだらけ。
結露防止のライナーシートも付いてるし、張り出し用ポールも付いていて、言うことなし。
さすがOGAWA!という細かい仕事に感動しました。

高さも十分あるので、着替えなどもしやすく、キャンプするのが楽しみになっていきました。
今日は日が照っていなかったので汗をかくまではいきませんでしたが、
これがキャンプ場の炎天下の中、初張りをしてたのかな~と思うと、
ゾッっとします。やっぱり試し張りは必要です。

2人用のステイシーⅡがこんなに小さく見えます。


完成後、ニャンゴロもケビンも見に来ました。
そして、テントの中でひと暴れして出ていきました。
▲
by costamesa1995
| 2010-06-02 19:41
| キャンプ
1